息子は今朝もいたって元気。熱もない。
ただ、食べるときに、両方の頬が痛いと訴える。 確かに数日前に比べて明らかに耳のしたあたりのほっぺたが腫れている。 これは、やっぱりおたふく風邪なんじゃ…。 息子の保育園では、今日は「お別れ遠足」だったのだけど、 やはり寒い屋外でのピクニックに送り出すのは気が引けて、 10時ごろに母に家に来てもらうことにして、 念のため、T小児クリニックの先生に見せようと思った。 朝、職場に電話を入れて、数時間休みをもらう。 息子をT小児クリニックに連れて行った。 そうしたら、案の定、 「おお!これは明らかにおたふく風邪ですね。 それではこの間の抗生物質はとりあえずやめて、家で安静にさせてください。」 とあっさりと言われた。 え~!この間の「おたふく風邪じゃない」っていうのは一体なんだったの・・・。 「おそらくこの間の金曜日からおたふく風邪だったんでしょうから、 今週の金曜ぐらいまで家でおとなしくしていてね。 金曜日にもう一度見せてくださいね。そのときに腫れが引いていたら 登園許可書を書いてあげます。」 やれやれ、困ったなあ。 一番困ったのは、金曜日まで息子を誰がみるのかという問題。 夫は手術で1週間休みをもらったので、もうさすがに休暇はもらえないとのこと。 私も、夫が入院中は、ちょくちょく時間休をもらっていたし、 先週の金曜日も息子を病院に連れて行って、午前中休んでしまった。 これ以上はなかなか厳しい・・・。 息子はいたって元気。 一応、寝室に行っているように言ったけれど、 おとなしく寝ているわけがない。 すっかりベットの上で遊んでしまっている。 ![]() 豆電球と電池の実験セットを組み立てたりしていた。 (写真でも、頬が腫れているのがご覧いただけるか…。) そこへ母が駆けつけてくれる。 本当に、最近は母に迷惑をかけている。 1日おきに祖母の介護のために叔母と交代で病院に通っているし、 毎日は頼めない。 母は急遽父に電話。 2週に1回隠居所から実家に戻っている父は、この週末も実家に滞在していたらしい。 今朝は、電車で隠居所に戻るところだったとか。 電車の中の父を捕まえて、事情を話し、実家に戻ってもらう。 母が介護に行っている日は、父にみてもらうことになった。 まったく、家族総動員。 つくづく実家が近くて、両親が協力してくれて、助かった。 ********************** 夕方、息子は実家へ移動。 やっぱり両親に毎日うちまで通ってもらって、病気の息子の世話をしてもらうのは 難しいだろう。実家に連れて行ってみてもらったほうが、なにかと便利。 やれやれ。金曜日までおとなしく過ごしてくれるといいけれど…。 ところで、私、子どものころおたふく風邪に罹ったという明確な記憶がない。 水疱瘡はよく覚えているのだけれど。 まさか、今まで罹っていなくて免疫がないってことないよねえ…。 心配になって、ネットで調べると、大人になってから罹ると重篤化して 合併症を引き起こすことがあるのだとか。 ただ、94%ぐらいの人は、子どものころ何らかの形で罹っていて、 30%ぐらいの人は症状が出ない(または軽い)ために気づかないこともあるのだとか。 潜伏期間が長いので、もしも今息子から感染したとすると、2週間後ぐらいに 発症する可能性があるのだとか…。 いやだなあ。 子どものころにちゃんと罹っていたらよいのだけど。 もしくは予防注射をしておくんだった…。 ところで夫は大丈夫かなあと思って、おたふく風邪のことを説明するも 何のことだかも理解していないようだった(はしかと勘違いしたみたい…。)。 やれやれ。最近周りが慌しくて落ち着かないなあ…。 <今日のプライベート充実度30%> ■
[PR]
by makikoai2005
| 2011-03-29 01:42
| 家族
|
カテゴリ
全体 家族 友達 買い物 習い事 料理 仕事 幼稚園 Year 1 Year 2 Year 3 Year 4 Year 5 Year 6 日本の小学校 催し物 本・DVD・映画 旅 その他 マイホーム 健康 中学受験 以前の記事
2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 お気に入りブログ
::驟雨:: モンパルナス バイリンガル生活の行方 田園 でらいと ケチケチ贅沢日記 pig meets mo... 続・イスタンブルル雑記貼 su・te・ki Seoul 日本、フィレンツェ生活日記 イスタンブールでこんな毎日 鴛鴦茶餐廳 いんよんち... Yummy Bunny ... 平々凡々な食卓 - でも... イスタンブル的陶芸生活 ちょんまげブログ Good Morning... Seoulの風だより 大雑把。 たんのだんのブログ ボスフォラスの方舟 その他のブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||